
INTERVIEWバーテンダーインタビュー
Bar Alegre:
「茶室」×「スピークイージー」
広島バー業界の兄貴分が登場!₋ 前編 -
new #Interview
Kojima Osamu/小嶋修
原爆ドームと厳島神社という2つの世界遺産を抱える観光都市、広島で、特にインバウンドの外国人や県外からのツーリストに人気なのが「Bar Alegre」。なぜバー好きは、広島で「Bar Alegre」を目指すのか!? オーナーバーテンダーである小嶋修さんに話を訊きました。
文:DRINK PLANET編集部 撮影:青野文幸
広島の繁華街、流川エリア。
雑居ビル内の目立たないロケーション。
中国・四国地方最大の都市である広島の玄関口、広島駅に降り立つと、東京や京都、大阪などと同様に、海外からのインバウンド客の姿が多く目につきます。
訪れた当日はプロ野球、広島VS阪神の試合があったせいか、阪神タイガースのユニフォームを着た関西からの観光客の姿も!
同地方の政治経済の中心地であり、同時に原爆ドームと厳島神社という2つの世界遺産を抱える観光地でもある広島において、最大の歓楽街といえるのが流川エリアです。
そんな居酒屋やクラブ、キャバクラ、ゲイバーなどが軒を連ねる歓楽街の一角、雑居ビルの3階にひっそりと佇むのが「Bar Alegre」。
知っていないと、なかなか辿りつけないロケーション。
しかも、右側はどっしりとした土壁、左側は焼き目のついた木の壁、正面の扉は胸の高さほどしかなく、しかも上部には日本刀が掲げられているではないですか!
(そう、非常に入りにくい!)
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。
- ドリンクプラネット >
- バーテンダーインタビュー >
- Bar Alegre: 「茶室」×「スピークイージー」 広島バー業界の兄貴分が登場!₋ 前編 -