
WORLD TOPICS海外トピックス
ジン、テキーラの流行に続くか!?
ブラジル発クラフトカシャッサの成長。
#World Topics
地球の反対側にあるブラジル伝統のローカルスピリッツ、カシャッサ。現地では一体どんな風に扱われているの? 知ってるようで意外と知らないカシャッサについて、ブラジル・サンパウロのカシャッサ専門店からレポート!
Tatewaki Nio(サンパウロ在住)
生産地の地域別に陳列されたカシャッサ。容器やラベルデザインも洗練されてきている。
世界消費量No.3のスピリッツ、カシャッサ。
ブラジルを代表するカクテルといえばカイピリーニャ。
サトウキビ由来の蒸留酒カシャッサを氷、砂糖、そしてライム、さらにはパッションフルーツやキウイ、イチゴなどのフルーツで割った清涼感のあるドリンクだ。
ベースとなるカシャッサは、実はソジュ(韓国焼酎)、ウオッカに次いで世界で3番目に消費量の多いスピリッツ。
もっぱら大衆的な酒として、広い国土のブラジルのどこでも買い求めることができるが、近年は品質管理、酒造技術の発展やパッケージの洗練などにより、高品質かつ個性的な銘柄が多数生産・販売されている。
そんなカシャッサの魅力と近年の傾向について、ブラジル最大の商業都市サンパウロにあるカシャッサ専門店のオーナー、ルイス・ペロさんに訊いた。
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。
WORLD TOPICS BACK NUMBER
- ドリンクプラネット >
- World Topics >
- ジン、テキーラの流行に続くか!? ブラジル発クラフトカシャッサの成長。