レミーマルタン X ミシュラングリーンスター
『レミーマルタン テルセ』と叶えるサステナブルな美食

NEWS!NEWS!NEWS!ニュース

レミーマルタン X ミシュラングリーンスター
『レミーマルタン テルセ』と叶えるサステナブルな美食

#News!News!News!

提供:レミー コアントロー ジャパン株式会社

新たな指針!

「グリーンスター」って?

『ミシュランガイド東京2021』から新設された、サステイナブルな取り組みを評価する部門のこと。

食材ロスの低減、規格外食材の活用、割り箸やプラスチックストロー不使用などの取り組みを行いつつ、素晴らしい料理やサービスを提供している店が「グリーンスター」レストランです!

そもそも「グリーンスター」とレミーマルタンの関係って?

このミシュランガイドのグローバルパートナーがレミーマルタン。

そこで、世界中で活躍するシェフによるインスピレーションあふれるサステイナブルなレシピを紹介するプロジェクトをスタートさせたという訳です。

テロワールなくして、 美食なし!

今回、世界の革新的なシェフたちが考案したのは、レミーマルタンコニャックに合わせたサステナブルな12の”グリーンレシピ”(この呼び名ナイスですね)。

約300 年にわたって3つの価値、「時間」「テロワール」「人」を大切にしながら、高品質なフィーヌ・シャンパーニュ・コニャックのみをつくり続けているレミーマルタンと、
100年以上にわたり世界のさまざまな食文化や卓越した料理を生み出すシェフの才能を見出し紹介してきたミシュランならではの発信です。

サステナブルな素晴らしさを味わう人を増やしたいと考える両者の思いが重なりました。

枡本シェフの「クリスピーブロッコリーの発酵ブロッコリーソース」のレシピは、 レミーマルタンの公式インスタグラム @remymartinで

枡本シェフの「クリスピーブロッコリーの発酵ブロッコリーソース」のレシピは、 レミーマルタンの公式インスタグラム @remymartinで

『レミーマルタン テルセ』X『クリスピーブロッコリー』

このレシピの第一弾を飾るのは、レストラン「HATSU(ハツ)」(大阪)のシェフ、枡本航平さんによる『クリスピーブロッコリー』。
レミーマルタンの新商品『レミーマルタン テルセ』との相性を重視して創作されたという。

そもそもコニャックと料理ってどうなの?

そんな疑問は吹き飛びます!

『レミーマルタン テルセ』は、 3人の職人の才能に焦点を当てたコニャック。
ワインマスター、 マスターディスティラー、 セラーマスターが創り上げた新しいレギュラーアイテムです。
その味わいは、複雑ながらフレッシュでエキゾチックなフルーツ感をもって芳醇。
生姜、シナモン、甘草などのスパイスの繊細な香りが現れて円熟感を楽しめます。

ここに対するのがブロッコリー!

「ブロッコリーを発酵させることで深い味わいとほのかな酸味が加わって、『テルセ』との相性は抜群!」
と語る桝本シェフ。新しい驚きと興味をそそる料理を作りたいと考えるシェフならではの一皿が完成。

世界規模を身近から

さまざまな危機に直面している地球環境を改善し維持するために世界規模で取り組みが行われていますが、「グリーンスター」が生まれたことで、身近な飲と食の世界から「サステイナブル社会」をより意識するきっかけになったのではないでしょうか。

どりぷらメルマガ(無料)に登録しませんか?

プロフェッショナルやバー愛好家が求めるお酒・カクテルに関するトレンドやイベント情報などをお届けします。

無料メルマガ登録

<<前の記事へ | 次の記事へ>>

NEWS 一覧へ

SPECIAL FEATURE特別取材