ラテン系カクテルで注目のバーを全国からピックアップ!
- 宮城・静岡・沖縄編 -

PICK UPピックアップ

ラテン系カクテルで注目のバーを全国からピックアップ!
- 宮城・静岡・沖縄編 -

new #Pick up

鈴木翔人/Suzuki Habato/BAR Share laughter、 大内爽平/Ouchi Sohei/retro Back Page、高橋彩子/Takahashi Saiko/RUM&Roots

あっという間に梅雨は過ぎ去り、いよいよ夏本番!今月は、いまの時期に飲みたいラテン系カクテル特集です!前編に続き、ラテンカクテルの名店を全国からピックアップしました。後編では宮城県仙台市の「retro BackPage」と静岡県静岡市「BAR Share laughter」、そして沖縄県那覇市に誕生したばかりのラム専門バー「RUM&Roots」をご紹介します。

文:Ryoko Kuraishi

東北エリアでラテンスピリッツといえば!の大内さん。

宮城
東北のバーシーンを、ラテンカクテルで盛り上げる「retro BackPage」。



仙台市中心街のオアシス、勾当台公園にほど近い「retro BackPage」は創業42年目を迎えたダイニングバー。

仙台の街並みを一望する店内では、クラシックカクテル&フードとグランドピアノの生演奏を楽しめる。

「retro BackPage」のマネージャーを務める大内爽平さんは、シンガポール「D.bespoke」、東京「BAR ROB ROY」を経て地元の仙台に戻り、父が開業した同店に入店。

父が大切にしてきたクラシックカクテルへのこだわりを継承しつつ、ミクソロジーの手法を取り入れたクラフトカクテルも提案している。

さらに、昨年は仙台で「ラテン・カリビアンカクテルパーティー」を初開催するなど、東北エリアのバーシーンの盛り上げ役を担っている。

もともとはウイスキー好きだったが、「いつの間にか、カクテルに仕立てやすいホワイトスピリッツに傾倒していた」という大内さん。ラム、カシャッサ、テキーラ、メスカルとラテンスピリッツは死角なし!おまけに、シンガニのアンバサダーも務めている。

「ラテンアメリカ諸国&カリブ海の島々で生まれたスピリッツは太陽の味がしますよね。どう飲んでもおいしいし、食事にも合わせやすい。

ウイスキーが産地や蒸溜所ごとの細かな違いを楽しむものだとすれば、ラテンスピリッツはそれぞれのキャラクターが振り切れているから、細かいことを考えずにおおらかな気持ちで楽しめる。そういうところが好きなんです」

メンバーになって、この記事の続きを見る

新規メンバー登録(有料)

  • メールアドレスで登録

    メールアドレスでの登録ができます。
    ※仮登録後に決済を完了しないと登録は完了しません。
    ※メールアドレスで登録した後からでもFacebook連携は可能です。

  • OR
  • Facebook連携して登録

    Facebook連携で簡単登録が可能です。
    ※登録することで、個人情報保護方針および会員規約に同意したものとみなされます。
    ※連携後に決済を完了しないと登録は完了しません。

すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。

SPECIAL FEATURE特別取材